(※以下主催者より)
きました!ジャーーーン(銅鑼)「百折不撓・乾物合宿」🔥
乾物はハードルが高い、とよく耳にします。今食べたい気持ちと戻し時間の兼ね合いが難しい、とか。ふむふむ。それなら、合宿で時間を気にせずリアルタイムで戻してみよう。明日食べるお米を夜のうちに水に浸したり、お肉や魚に塩したりして寝かせるのと同じだし、戻したときの副産物(つまり出汁)について思考を巡らせるのも乾物料理の醍醐味ですね。
今回は、年末に設定すると師走の波にのまれ不発に終わることが多い「おせち」について、もうやれるときやるのがいいわ…🤦♀️と思い、ここでテーマに取り入れたいと思っいます。やっと!
お出汁も乾物も、まさにおせちに直結するもの。おせちを一度作ると実感しますが、おせちはほんと日々の料理の延長そのものです。ほんで作るとき、ほんと合宿だしね…
扱う乾物によって、普段のお料理にしたり、できるものはおせちの料理にしたりして(といってもこの目線で見るとほんとおせちも日常料理だと思えるはず)(ちなみに写真は普通におせち。イメージね)年末のためのワンステップ…いや、これで多分3stepsくらいはいけると思ってます。やっていきましょう〜
基本的には「乾物前半」「乾物後半」の二部構成です。タイムライン的には、前半がライトな乾物と浸けることについて、後半が(前日浸けておいた)ヘビーな乾物とまとめ、のようになることが予想されます。つまり、前半だけの参加だと、戻したものの回収できない、という乾物が出てきますが、そのあたりはご了承ください。
🍶どのクラスもお酒とか飲み物の持ち込み可。エネルギー使うんで、不安な人は遠慮なくおにぎりとかもよし。
______________ ___ __ _ _
🔥料理部強化合宿(日帰り)
「百折不撓・乾物合宿」
◉6月25日(火)乾物前半 ①10:00〜 ②19:00〜
◉6月26日(水)乾物後半 ③10:00〜 ④19:00〜
🎁「乾物前半」と「乾物後半」両方受講していただく方には、おなじみ”味と暮らす”の乾物セットをお付けします!1クラス受講でもご希望の方には予約販売が可能です。
場所|BIOTOUP3階 @biotoup.bldg
料金|「乾物前半」7000円
「乾物後半」7000円
持ち物|エプロン、手ぬぐいかタオル、筆記用具、疑問質問、好きなお酒など
⭐️申込み・問い合わせは
estatissimo@gmail.com or わたし宛各種メッセージ(定員あり、先着順)
◎お名前、ご住所、ご連絡先、希望日、希望クラス(①②③④)、乾物セット(1800円・込)購入ご希望の有無を明記のうえお申し込みください。
◎申込み後のキャンセルはお受けしておりませんが、代理の方の出席は歓迎します!食材等の準備があるため、3日前以降に万が一欠席のご連絡があった場合は全額のご負担をお願い致します(資料や乾物等お渡しするものがあればお送りいたします)。ご了承くださいませ。